
今回は毎日使用する「デイリーリフィル」の紹介です。
毎日のルーティンや、行動管理やタスク管理など
しっかりとした自己管理。
アファメーションやリフレクションなど
自然に日常に取り入れられるような設計になっています。
ぜひ印刷して、使ってみてね!
基本的な使い方
システム手帳を単なる予定管理やタスク管理ではなく
自己管理(成長)をするためのツールとして使用していきます。
デイリーリフィルを記入することで、
下記のようなが自然と行えるようになっています。
デイリーリフィルの目的
- 翌日のプランニング
- 今日の振り返り
- タスク管理
- アファーメーション(前向きな自己暗示)
- リフレクション(振り返りと改善点の発見)
- 一日の評価
慣れるまでは少し面倒に感じるかも知れませんが、毎日やることはほんの少しです。
朝は、5分程度を使ってアファメーション。
夜は、今日の振り返りと、翌日のプランニングをします。
慣れれば10分あれば十分に行えます。
左ページの使い方

バーチカルタイプの行動予定表を使って、理想の一日を描いたり、
毎日の朝のルーティン、夜のルーティンの達成を記入
本日行うべきタスクを管理したりします。
①記録欄
サンプルPDFでは、「体重」「体脂肪率」「起床」「就寝」「睡眠合計時間」が
記入できるようになっています。
毎日の体の変化や睡眠の記録を行います。
それにより、無意識的に理想に近づけようとする効果があります。
3つの項目が書かれていない枠は、
自由にカスタマイズして使ってみてください。
②バーチカル
一日を4:00~24:00の一覧にして記録します。
右側 → 理想とする行動予定
左側 → 実際に行った記録
バーチカルの右側には、前日の夜に理想的な予定や行動を記入し、
バーチカルの左側には、当日の実際の行動を記録します。
③モーニングルーティン
毎朝行うルーティンを記入しておきます。
実際に行えたらチェックボックスに、マークを付けていきます。
「my通帳ページ」に、カウントして
加算していくと、ゲーム感覚で楽しく習慣化が行えます。
後日「my通帳ページ」については記事にします。
しばらくお待ちください。
④ナイトルーティン
毎晩行うルーティンを記入しておきます。
行えたらチェックボックスに記入していきます。
「my通帳ページ」に、カウントして
加算していくと、ゲーム感覚で楽しく習慣化が行えます。
後日「my通帳ページ」については記事にします。
しばらくお待ちください。
⑤タスク
その日のタスクや、行いたいことを記入しておきます。
■ → 重要タスク
▢ → その他のタスク
重要タスクは■を使用し強調し、
空いた時間で行いたいような優先順位の高くないものは□を使用します。
右ページ

自分に対する前向きな声掛け(アファメーション)や、
一日を終えた夜に振り返り(リフレクション)が行えるように設計されています。
通常の手帳ではない、自身との会話を日常的に行い記録していくことができます。
①評価
一日の終わりに、今日を振り返ってみて点数をつける欄です。
自分の一日に点数をつける、始めは違和感がある作業ですが、
満足度を数字化しておくと、後々振り返った時に
自分がどういった時に幸福度が高いのか、逆にストレスに感じることが多いのかを知る事ができ
改善しやすくなります。
②アファメーション
誰もが持っている、3つの役割について
アファメーションが行えるようになっています。
1、自己 → 自分自身がどのように過ごしたいか記入します。
2,仕事 → 仕事や学校で、自分がどのように過ごしたいか記入します。
3,プライベート → 家族との関りや友人関係、恋人との関係などで、どのように過ごしたいか記入します。
毎朝5分程度の時間を使って記入します。
自分が今日一日をどのようにして過ごしたいのか
前向きになれるような言葉を記入していきましょう。
「アファメーション」や「役割」については
後日別記事にて解説いたします。しばらくお待ちください。
③リフレクション
毎晩記入する項目です。
役割ごとに今日1日を振り返って一言書いてみましょう。
朝のアファメーションと関連付けなくてもOKです。
改善点や気付いたことがあれば記入しておきましょう。
「リフレクション」についての詳細は後日別記事を用意します。
しばらくお待ちください。
④1日を終えて
3つの役割以外のことを振り返って記入します。
日記のように記入してもいいし、○○して楽しかった!のように
その日に印象的だったことを一言で書いておいてもいいでしょう。
⑤メモ
ここはメモ欄ですので、ご自由に!
使い方流れまとめ
ここまでデイリーリフィルの各項目について触れてきました。
1日を見開きで使用するデイリーリフィルですが、前日の夜記入する場所と
当日の夜記入する場所があります、ので最後にまとめておきます。
夜記入すること
- 役割ごとのリフレクション(右ページ③)
- 1日の振り返り(右ページ④)
- 評価(右ページ①)
- 翌日のタスク(左ページ⑤)
- 翌日のバーチカル(左ページ②理想/予定)
朝記入すること
- 役割ごとのアファメーション’(右ページ②)