「段落」
paragraphの略で、<p>っとかきます。
普通に文字を表示させたい時に、
この<p>を使うイメージでOKです。
<p>要素を、1つの「段落」として
パソコンは認識して表示します。
やってみよう

「HTMLの型」を用意して、
<body>の中に書いてみましょう。
<h1>と表示の違いも比較したいので、
<h1>を書いた後に<p>を使ってみましょう。
サンプルコード
<!DOCTYPE html>
<html lang ="ja">
<head>
<meta charset = "UTF-8">
<title> <!--ここにタイトル--> </title>
</head>
<body>
<!-- ここの下に表示したいものを書く -->
<h1>これが見出しh1です</h1>
<p>これが段落です。こんな感じに表示されます。</p>
</body>
</html>