今回はワードプレスに実際にテーマをインストールして、有効化してみたいと思います。
操作手順はどのテーマでも同じです、ブログを作る際の参考にしてみてください。
今回使用するのは、
無料なのに有料級の機能を待ったテーマ
「cocoon(コクーン)」を使用して解説していきます。
個人的におすすめできる、最強テーマです。
気に入った方は、是非使用してみてください。
無料テーマなので、安心して
インストール、有効化の練習をしてみて下さい。
作業手順
- テーマのダウンロード
- ワードプレスにインストール
- 有効化
上記の3つの手順を行います。
cocoon(コクーン)のサイトに詳しくダウンロード方法や、
動作環境の紹介がされています。
より理解を深めたい方は、ぜひ見てみてください。
1,テーマのダウンロード
「cocoon(コクーン)」のサイトよりダウンロードすることができます。
下記がcocoonのサイトになります。

ご自身で「利用規約」など確認したうえで、
ダウンロード行っていただくことをおすすめします。

親テーマと子テーマがあるので、必ず両方をダウンロードしておきましょう。


ZIPファイルがダウンロード出来たら完了です。

より詳しく知りたい方は、
「cocoonテーマのダウンロード」で解説してくれているので、見てみてください。
2,ワードプレスにインストール
「サイドバー」→「外観」→「テーマ」→「新規追加」

「テーマのアップロード」をクリックすると
下記のような画面になりますので、ここから
アップロードしてみてください。

ここでも、親テーマと子テーマの両方をインストールしておくことをおすすめします。
より詳しく知りたい方は
「cocoonテーマをインストールする方法」をご覧ください。
3,有効化
インストールが完了すると、
「サイドバー」→「外観」→「テーマ」から
cocoonを確認することができます。

有効化すれば完了です。
親テーマと子テーマ
作業手順の中で「親テーマ」と「子テーマ」というものが出てきました。
この点疑問に感じる方も多いと思うので、少し解説しておきます。
親テーマと子テーマ両方インストールした理由
cocoonは、スキンというものを選ぶことで
見た目を変更できる機能があります。
このスキンが「親テーマ」と「子テーマ」では、異なります。
両方インストールしていることで、
どちらのテーマを有効化しても、両方のスキンを使用することができます。

「cocoon設定」→「スキン」
どちらのテーマのスキンを使用するか選べるようになり、
選択範囲が広がります。
「親テーマ」「子テーマ」どちらを有効化すべき?
「子テーマ」を有効化しましょう。
初期の頃は、あまり違いは感じないと思います。
ただ、ブログにこだわりの機能を追加したいなどの理由で
プログラムを変更した場合に、どちらのテーマを使用しているかで大きく変わります。
「親テーマ」の場合、テーマの更新がなされると、
デフォルト(初期)のコードに上書きされます。
つまり、プログラミング言語を使用して
変更した部分が、自動で上書きされてしまい、
消えてしまうと想像してください。
「子テーマ」を使用していれば、テーマの更新をしても
自分の書いたコードを残すことができます。
まとめ
今回は、cocoon(コクーン)というテーマを参考に、
テーマのインストールと有効化を解説しました。
ほかのテーマの場合でも、作業の流れは同じです。
今回は、無料のテーマを使用しましたが、
有料テーマを購入した場合も、同様の手順でOKです。
テーマは、多くの種類があります。
テーマによって見た目や機能も大きく変更されますので、
ご自身の気に入ったテーマを見つけてインストールしてみてください。