WaordPress(ワードプレス)では、写真・画像などを
「メディア」と呼びます。
今回は、「メディア」についての初期設定を行っていきます。
画像・写真などを使用する際の大きさを決める作業になります。
「メディア設定」なんで必要なの?
記事を書き進めるうえで、画像・写真を使用することがあると思います。
ワードプレスでは、下記画像のように、
「フルサイズ」「大」「中」「サムネイル」という4つのサイズが選択できます。

この中で「大」「中」「サムネイル」について、
画像・写真の大きさを設定しておきます。
デフォルト(初期設定)のままでも問題はないので、
特にこだわりがなければ、今回は飛ばしていただいてもOKです。
ただ
ある程度記事を書いた後に「メディア設定」を変更しても
変更前のメディアには適応されないので、初期設定として紹介しておきます。
設定できること
- 画像サイズ
∟画像・写真を記事に乗せるときに選択する
「大」「中」「サムネイル」のサイズを指定できます。 - アップロードした時の保存形式の変更
∟メディアを保存するときに、日付情報を含め管理するか、しないか選べます。
実際の手順を見ながら解説していきます。
1、画像サイズ変更の手順
「サイドバー」→「設定」→「メディア」
クリックして「メディア設定」を開いてください。

ここで、「大」「中」「サムネイル」のサイズを指定できます。
任意のサイズを入力して設定しましょう。
ちなみに「れおの部屋」では、デフォルトのまま使用しています。

2,アップロードした時の保存形式の変更手順
アップロードしたファイルを年月ベースのフォルダーに整理するかどうかの設定です。
アップロードしたメディアには、固有のURLが振り分けられ、管理します。
そのURLに、アップロードした年と月を含めるか、どうかの設定です。
基本的にはチェックボックスにチェックしておき
「 アップロードしたファイルを年月ベースのフォルダーに整理」するほうがいいでしょう。
メディアのアップロード方法
「サイドバー」→「メディア」→「新規追加」から、
新しい画像・写真をアップロードできます。

メディアURLの確認方法
アップロードした画像をクリックすると下記のように表示されます。

ここで「ファイルのURL」を確認できます。
このURLに年月の情報を含むか含まないかの設定が
先ほどのチェックボックスで変更できます。